-
-
1.42015
第42回伊勢迄歩講 2日目(by ちゅりー)
こんにちはちゅりーです!私はこの日の前半は3講さんと一緒に歩き後半からは車班として動きました。2日目は奈良ユースから興福寺まで歩きみんなで記念写真を撮ってから出発です。この日の行程は平坦な道が多く、奈良の市街地を歩いていきます。
-
1.42015
第42回伊勢迄歩講 2日目(by ししょー)
二日目は奈良YH~榛原駅を歩きました。まず出発して興福寺で集合写真を撮りその後あるいて帯解寺に歩きました。ここは安産祈願の神社ですが参加者でお参りする人はいませんでした。その後、天理河原会館で餅の接待をうけてお昼ご飯を食べました。そして三輪駅につくと伊勢スタッフ以外の学生さんが接待をしてくれました。
-
1.42015
第42回伊勢迄歩講 2日目(by 綱魔夜)
下見の時も通っているのでこの本番で2回目のルートですが、登りもなく歩きやすいのですが、町中を歩き続けるため景色の面白みに欠けるためあまり好きなルートではありませんでした。それでも旗の効果によって下見の時とちがい道中さまざまな人に話しかけられました。
-
1.32015
第42回伊勢迄歩講 1日目(by けーたろー)
伊勢迄歩講の初日です今日は大阪市街地を抜けて初日の難所「暗峠」を超え奈良を進んでいき、奈良ユースを目指します途中に甘酒の接待などを頂きます寒いなかなのでとても暖まりますね暗峠前ではお昼ご飯を食べるのですが食べ過ぎると登ってる最中にお腹が痛くなってくるので注意です!...
-
1.32015
第42回伊勢迄歩講 1日目(by ちよこ)
本番1日目こんにちは! ちよこです!!私はこの日、暗峠から4講さんの講付スタッフとしてご一緒させてもらいました!「いきなり暗峠!?」 とかなりビビっていたのですが、ゆっくりとみなさんについて行くことができました(*^^*)休憩のときにもらった、おしるこのビスケットが身に染みて美味しか...
-
1.32015
第42回伊勢迄歩講 1日目(by なおき)
朝四時に起床し、玉造神社に向かいました。無事参加者さんも揃って安全祈願をしてもらい伊勢迄歩講はスタートしました!天気は曇りで奈良ユースまで雨が降らないようにと願うばかりでした。暗峠もテンポ良く登り、半分ほどあまり疲れもなく歩けました。
-
1.32015
第42回伊勢迄歩講 1日目(by ヴァニラ)
こんにちは、ヴァニラです。第42回伊勢迄歩講、無事おわりました!お疲れ様でした。今回は本番1日目の玉造稲荷神社~奈良ユースホステルまでのことを書きます。
-
1.42014
第41回伊勢迄歩講 4日目(by きんや)
どうもー!統括やってました、吉田欣矢です!現在1/4、伊勢が終わりまして3日経ちました。帰宅してからは気が抜けっぱなしで、ずっと寝てばかりいます(笑)さてさて、それでは内容に入っていこうと思います。最終日、一番苦労したのは津田公民館でした。